Search

新幹線最後のビュフェ車 37-7302 車内

  • Share this:

1976年に登場した、新幹線0系のビュフェ・普通席合造車37形。
まず1000番台が新製され、その後ビュフェ室拡大の1500番台、その2000番台バージョンの2500番台が新製されました。
1988年にウエストひかりの運行が開始され、1500番台改造の5000,5300番台、2500番台改造の7000,7300番台が登場しました。
この37-7302は37-2532として新製され、ウエストひかり用に改造(普通席定員38→28名)されて7002となり、さらに12両化のためビュフェ室拡大の再改造(普通席定員28→16名、ビュフェ定員17→25名)をされて7302になりました。
博多から博多南行きに乗車した際、たまたまR62編成だったので、車内ビュフェ部分を撮影しました。
一部の椅子は、新幹線唯一のロングシートになっていました。


Tags:

About author
おかげさまで、チャンネル登録者が10万人を超えました(2021年4月28日)。 また、再生回数8,000万回を超えることが出来ました(2021年1月28日)。 (1,000万回は2012年5月30日、2,000万回は15年3月26日、3,000万回は16年10月5日、4,000万回は18年5月14日、5,000万回は19年6月21日、6,000万回は20年1月11日、7,000万回は20年7月7日) ご覧いただき、ありがとうございます。 2013年4月から2018年3月まで兵庫県芦屋市に住んでおりましたが、現在は横浜市へ戻ってきたため、再び関東地区中心に活動しております。 国鉄型車両や私鉄の旧型車両中心でしたが、残念ながらその対象が減少しているため、満遍なく撮影しております。 最近は、駅名標付き前面展望動画に力を入れております(非常に手間がかかるので投稿のペースは遅いのですが)。 コメント、歓迎いたします。 質問形式のものは、返答するよう努めております。 基本的に、動画の転載はお断りしております。 【映像提供】 2018/10/12 坂上どうぶつ王国 2018/8/15 奇跡体験 アンビリバボー(南武線205系) https://twitter.com/ayokoicom/status/1035150580782522368 2018/7/10 グッドモーニング(LSE引退)https://twitter.com/ayokoicom/status/1017185114449539073 2018/5/13 東大王(大井川鉄道きかんしゃトーマス) 2017/11/5 テンション上がる会?(磐越西線DD51石油列車) BSフジ 鉄道伝説 第26回 500系新幹線前編 第27回 500系新幹線後編 第30回 長野電鉄2000系 第34回 京浜急行電鉄 日野原保物語 第37回 西日本鉄道313形 第39回 阪神なんば線 第42回 いすみ鉄道キハ52
View all posts